
明日からミニアルバム、レコーディング開始。 |
予定から大幅に遅れていますが、ついに明日からレコーディング開始です。
以下の内容はネタばれ必死ですが、別に日本語なので大丈夫でしょう。
とりあえず明日はレコーディング予定の6曲を1発録りします。 その後はドラム、ベース、ギター、ボーカル、その他の楽器などを重ね録りしていきます。
今回のミニアルバムは、クリスマスソングもあるので、それに間に合わせるためにできるだけ急いで録らなければいけません。なので、ドラムやベースは合わせて2,3日を目標で録ります。まぁ、俺とmassangなら問題ないでしょう!!ギターは重ねる音が多いので少し時間がかかりますが、一番重要なのはsayuのボーカルです。特に発音に関しては中国は特に厳しいので、今回は前回のアルバムより更に念入りに時間をかけて録るそうです。
その後はコーラスを入れたり、他の必要な楽器を重ねて録ったり、MIDIを使って音を加えたりします。そして、音質や音量、バランスなどの調整し効果を加えたりするミキシングをします。最後にマスタリングという最後の仕上げのCDとして聞けるようにする重要な作業があります。
レコーディングと同時にジャケットやデザイン、歌詞の申請、プロモーション用写真撮影など、いろいろやることがあります。 今回、ジャケットは自分たちでデザインしてます。重にギターの劉博非がデザイン、製作してます。彼は以前漫画家を目指していたこともあり、絵もうまく、デザインも勉強していたので、プロ顔負けの中国っぽい、かなりいい感じなものになりそうです。 ちなみにライブなどで配っているステッカーなども彼の作品です。

ただ、まだまだ問題は山ほどあります。
まず、レコーディングを始めるというのに、バレンタインの曲が1曲、プロデューサー兼社長からのOKが出ていません。サビのメロディーを直すように言われています。自分たち的には十分かわいらしいし、いいと思うのですが。中国ではバレンタインデーの曲は関心を集めやすいということで、かなり念入りに決めないといけないそうです。 今回は特にコンセプトアルバムなので、12月のクリスマス、1月の正月を売り出し興味を持ってもらって、2月のバレンタインでとどめをさす、そして来年のアルバムにつなげる、という狙いがあるのでやっぱりとても重要らしいです。
それから、歌詞も1曲仕上がっていません。 『笑う門には福来る』をテーマに書いているのですが、大丈夫なんでしょうか。特に中国では歌詞なども検閲があり、許可を取らなければいけません。それにもかなり時間がかかるということで、早く仕上げなければいけないのですが。
それから、今日の会議で一番引っかかるのがCDのコストや売値の問題。今中国では音楽はほぼ無料でダウンロードできてしまうというのが現状で、CDがほとんど売れない。一世を風靡していたあの海賊版CDも今や下火になっているので、コストを抑えて売値も安くしないと、本当に好きな人でないと買わない、というのである。なので、商品としてキレイにちゃんと仕上げるにはコストがかかるので会社も投資できないという。確かに中国の市場ではそういう問題もあるだろうが、逆にコストを抑えて簡易的なものを作ってしまうと、更にCDを買う意味がなくなってしまうと思う。こんなCDだったら無料でダウンロードすればよかった。となってしまうのでは?更に、バンドの質、会社の質も疑われてしまう可能性もある。レコーディングには他のロックバンドよりお金をかけているのに、結局安っぽいもので終わってしまいそうで、それもどうかと思う。
何かいい案を考えなければいけない。
まぁ、とりあえず、明日から気合を入れてがんばろう!!
|
copyright © 2005 Caffe-in の天下統一!! all rights reserved. powered by
FC2ブログ.